★クラブ感染対策(清掃編)★

皆様こんにちは
まん延防止等重点措置は解除されましたが、新型コロナ感染者数は一定数を保っており、予断を許さない状況です

そんな状況の中で、住友クラブは万全の感染対策を行いながら営業していますが、本日は清掃に焦点を当ててご紹介させて頂きます

本日登場頂くのはクラブの清掃・設備担当幸嶋さん
2021年10月に続き2度目の登場です

内容はコチラから↓
https://sumitomoclub.seesaa.net/article/202110article_1.html

クラブでは次亜塩素酸ナトリウム水溶液(塩素系漂白剤を薄めたもの)を使用して、多数の方が触れる部分を中心に消毒清掃を行っております。この方法は厚生労働省のホームページにも有効な感染対策として紹介されています

まずはエントランスのドア取手です。

①.JPG

エレベーターのボタンも消毒します。

②.JPG

③.JPG

当然手すりも拭いています。

④.JPG

皆様がご使用になるアルコール消毒のポンプ部もちゃんと拭いています。

⑤.JPG

場所が変わりましてレストラン。本日登場頂くのはクラブ食堂服部チーフ
2021年4月に人物図鑑に登場してもらいました

内容はコチラから↓
https://sumitomoclub.seesaa.net/article/202104article_17.html

⑥.JPG

レストランでは消毒にアルコールを使用しています主にテーブル・椅子・パーテーションを消毒清掃します

今度は会議室ドアノブやパーテーションも拭きます

⑦.JPG
⑧.JPG

備品のマイクも使用後には消毒清掃しています
⑨.JPG

最後にトイレ水洗や、手洗い場は自動化されていて特に触れる部分はドアノブ類。ここもしっかり拭いています
⑩.JPG

いかがでしたでしょうか
クラブの感染対策は、パーテーション設置やCO2センサー等のハード面だけではなく、消毒清掃等のソフト面もしっかり対応しております

住友クラブは皆様に安心してご利用頂くために、これからも万全なコロナ対策にてご来館を心よりお待ちしております。


この記事へのトラックバック